【その1】最初はやっぱり「ラジオ・スペイン語講座」ですよね!

SHARE

【その1】最初はやっぱり「ラジオ・スペイン語講座」ですよね!

語学を勉強しようと思ったら、まず多くの人の入口は、「NHK語学番組」ですよね。

テレビだったら、今はEテレ、昔は教育番組3チャンネル。無料なのに、質の高い番組が取り揃えられていますね。

実は、私は最初、イタリア語を勉強しようと思っていたのです。そして、書店にラジオ・イタリア語講座のテキストを買いに行きました。

そこで、スペイン語のテキストが目に留まり、イタリア語からスペイン語に乗り換えちゃったんですよね。

だって、何だかとっても楽しそうだったから(笑)

その当時、番組を担当していたのは福嶌教隆(ふくしまのりたか)先生(通称:ノリ先生)です。

ノリ先生は、神戸市立外国語大学教授という立派な肩書きのある先生ですが、完全にラテン人というか、きっと普通に面白い関西人なんでしょうね。

この先生の出演している番組が、本当に笑っちゃうんですよ。

楽しみながらスペイン語も勉強出来てしまうので、毎日楽しくラジオを聴いていました。

ゲストのスペイン人との会話も楽しくて、聞いていると、実際にスペインに自分がいるような気分になってきます。後に、メキシコ留学を掴み取り、さらにスペイン人と結婚したのも、そのイメージトレーニングが良かったんでしょうね。(笑)

ノリ先生、今でもテレビのスペイン語番組とかに出てることがありますね~。
見かけるとすっごく嬉しくなります。

では、実際にラジオ・スペイン語講座を利用しての学習方法ですが、やはり初心者はテキストを購入しての勉強をお勧めします。

週ごと、あるいは日替わりで、キーフレーズが出てきますから、それは絶対その日のうちに丸暗記しましょう。

文法の解説も読んだ方がいいのですが、キーフレーズを暗記する方がもっと大切です。

このフレーズというのは、これまでスペイン語を長年勉強してきた方々が厳選したフレーズです。

絶対にそれだけ使えるものになってます。

スペインに旅行に行くくらいのことであれば、これらのフレーズを覚えるだけでもかなり役に立つと思いますよ。

実際私は、3ヶ月くらいラジオで勉強して、スペインを旅行したんですけど、結構話せて楽しかったです!
そして、余裕があったら、チャレンジ問題にも挑戦してみると良いですね。

また、私は、巻末に載っているスペイン情報を読むのも、毎回とても楽しみでした。

言葉はコミュニケーションツールですから、その国の文化や習慣などを理解しておくと、会話もスムーズに進みます。

まずは続けることが何事も大事ですから、最初から負担をかけ過ぎず、「語学は楽しい♪」をインプットしていくと良いのではないかと思います。