!Buenos dias!
誕生日にはケーキではなく
お寿司が食べたい
チキータうさぎです。
今週のテーマは、
「電車に乗る時の表現」にしましたよ。
☆☆☆☆☆☆・・今週のテーマ・・☆☆☆☆☆☆
電車に乗る時の表現
☆☆☆☆☆☆・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆☆
<今日のフレーズ>
?A donde va este tren?
(ア ドンデ バ エステ トレン)
訳:この電車はどこに行くのですか。
【解説】
donde(ドンデ)は場所を尋ねる疑問詞で
「どこに、どこで」という意味ですが
a donde(ア ドンデ)とa(ア)を付けることで
「どこに向かって、どこへ」という方向を尋ねる
疑問文を作ることが出来ます。
?A donde vas?(ア ドンデ バス)で
「君、どこ行くの?」と、なりますよ。
<応用フレーズ>
Por favor, tome el tren en la linea 3.
(ポル ファボール トメ エル トレン エン ラ リネア トレース)
訳:3番線で電車に乗ってください。
【解説】
por favor(ポル ファボール)は有名なフレーズで
英語のpleaseと同じですね。
「どうかお願いします。」という意味です。
tome(トメ)はtomar(トマール:取る、摂取する、乗る)
という動詞の3人称単数・命令形(丁寧な形)です。
電車を乗る時のホームで「~番線」という場合
スペイン語ではlinea(リネア:線)という
単語が使用されます。
ノートや本の行のことも同様に表せますので
linea 3 de este articulo
(リネア トレース デ エステ アルティークロ)
と言えば、「この記事の3行目」となります。
♪雑談コーナー♪
外国で電車に乗るのは緊張しますよね。
初めてスペインに行った時、到着してすぐ
深夜のマドリッドで地下鉄に乗りました。
駅を乗り換える時に迷ってしまいましたが
親切な男性がちゃんと道を教えてくれました。
今でもよく覚えております。