Hola, amigos.
すでに日焼けしてきた
チキータうさぎです。
今週のテーマは、
「未来を表す表現」ですよ~。
☆☆☆☆☆☆・・今週のテーマ・・☆☆☆☆☆☆
未来を表す表現
☆☆☆☆☆☆・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆☆
<今日のフレーズ>
Japon ha inaugurado una nueva era.
(ハポン ア イナウグラード ウナ ヌエバ エラ)
訳:日本は新しい時代を迎えました。
【解説】
ha inaugurado(ア イナウグラード)は
inaugurar(イナウグラール:開始する、発足する、開会式を行う)
などの意味がある動詞です。
era(エラ)は「時代、期間」という意味の名詞です。
新しい時代、つまり「令和」が始まりましたね!
新しい年号は仰々しく発表しますので、
inaugurar(イナウグラール)が
ぴったりなんでしょうね。
<応用フレーズ>
Es una tecnologia de proxima generacion.
(エス ウナ テクノロヒーア デ プロキシマ ヘネラシオン)
訳:それは次世代の技術です。
【解説】
技術、テクノロジーのことは
スペイン語でtecnologia(テクノロヒーア)
と言います。
proxima(プロキシマ)は
「次の」という意味の形容詞です。
generacion(ヘネラシオン:世代)が
女性名詞なので女性形に活用しています。
♪雑談コーナー♪
令和の略であるRという文字にも
段々慣れてきました。
平和で豊かな良い時代に
なるといいですね!