!Buenas!
やることだらけの
チキータうさぎです。
今週のテーマは、
「髪型に関する表現」ですよね~。
☆☆☆☆☆☆・・今週のテーマ・・☆☆☆☆☆☆
髪型に関する表現
☆☆☆☆☆☆・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆☆
<今日のフレーズ>
Hazme una trensa, por favor.
(アスメ ウナ トレンサ ポル ファボール)
訳:三つ編みにしてくれませんか。
【解説】
Haz(アス)はhacer(アセール:する、~を作る)
という動詞の2人称単数・命令形です。
hacer una trensa(アセール ウナ トレンサ)で
「三つ編みにする」という意味ですので、
そこにme(メ:私に)を付ければ
「私のために三つ編みを編んでください」
とお願いしている表現になりますよ。
メキシコ人では、かなりtrensa(トレンサ)に
している女性が多かったです。
(特に年配の女性)
伝統的な髪型なんでしょうね。
<応用フレーズ>
?Cual es el corte de pelo mas popular?
(クワレス エル コルテ デ ペーロ マス ポプラール)
訳:一番人気のある髪型はどれですか。
【解説】
cual(クワル)は「どの、どれが」
という疑問詞でしたね。
corte de pelo(コルテ デ ペーロ)は
「髪の毛のカット」ですので、
つまりは「髪型」のことですね。
popular(ポプラール)は
「人気のある」という意味の形容詞。
定冠詞+mas(マス:最も~だ)を付けて
「一番人気がある」という表現になります。
♪雑談コーナー♪
肩甲骨の間を温めると
風邪を引きにくいようです。
ちょっと寒いなと感じる日、
私はその場所に
ホッカイロを張っております。
結構効果があるような?